フルーツカップ (ピムスNo1補足)

  • 2012.06.01 Friday
  • 00:00


先日の記事「ピムスNo1」に出てきた「フルーツカップ」ってなんぞ?


との質問を受けましたので補足しておきませう。


今回、質問者が若手同業者だったのですが、いや感心感心。


そうだぞ、知らない単語をスルーしてたり解らないことを解らないままにしておいちゃダメだぞ?


件の「フルーツカップ」に関しては、


まぁ、カクテルブックだ酒類関連の書籍、


あるいはネットで検索してもせいぜい「紹介」止まりで「解説」までしてくれてる媒体がほぼ皆無の用語なのでカッコつけてる場合じゃないし分からないなら聞けばいいだけ。


当ブログにはくだらないネタから結構アレな酒類関連の情報まで、


割にマニアックなキーワードをちりばめているつもりが質問されることはあまりないので、


こちらとしても不安なのやら寂しいやらで、遠慮なく聞いてくださいませよ?


おじちゃんがいやらしいぐらい丁寧に説明してあげるから、ふへへ、


と、いちびるほど大したことでもないし知らないことのほうが多いのでお手やわらかに。



で、「フルーツカップ」。


英国独自の伝統的飲料で、別名「サマーカップ」、からも分かる通りイギリスの夏の風物詩的飲料。


元々は勝手に作って勝手に楽しめばいいじゃん?ってところからスタートしてるので、


「何かしらの酒を清涼飲料水で割った中にフルーツをぶち込んだ飲み物」だったため、


「オラがオリジナル」がゴロゴロしていたところに、


前にも紹介した「ピムス」をはじめ、各メーカーさんが「サマーカップの素」を販売し認知されだしたあたりから様子が変わりました。


                イロイロあるんです


現在では、これ自体を「フルーツカップ」と呼ぶこともあって、それは「カルピス原液を割っても割らなくてもカルピスって呼ぶのと一緒のこと」なのだけれども、そのへんちょっと面倒ながら、ベースはジンかウォッカで、これにフレーバーを着けたモノが多くなり、


そいつをメーカー指定のジュース(レモネードかジンジャーエール多し)で割って、


リンゴ・オレンジ・イチゴ・レモン・ライム・キュウリ・ミント・ルリヂサ(キュウリに似た風味のハーブ)などを入れた飲み物の総称でほぼ固定。


それだけのことなので他国から傍目に見れば「フルーツ入りカクテル」「イギリス版サングリア」で良くない?、と。


ま、深く突っ込まれず、実際そのまんま、


「イギリスの夏にはフルーツ入りカクテルが楽しまれる」としか紹介されないものだから、


いくら調べても「フルーツカップ」を説明した日本語文が見当たらない訳です。

ボトル自体、日本に輸入されれば分類上「リキュール」ですし、リキュールを何かで割る=カクテルじゃん?と。


こういうケースの場合、日本のBarやカクテル関連の専門書の類ってのは意外と役に立ってくれません。


調べるなら英国の文化や風俗を紹介した書籍関連か、


手っ取り早いのはネットで「fruit cup wiki」と入力して検索かければ一発。


酒の、特に洋酒のことを調べるのなら、いつも酒がキーワードの扉を入口にしてちゃダメってこと。

とうかさん

  • 2012.06.02 Saturday
  • 00:00


「とうかさん」


広島市中区の歓楽街、そのやや南に位置する、


正式名・福昌山 慈善院 圓隆寺(ふくしょうざん じぜんいん えんりゅうじ)なる寺の別名。


当寺の鎮守であり、法華経の守護とされる稲荷神の「稲荷」を「とうか」と音読みしたのがその語源。


毎年6月に行われる夏祭りの名称としてもそのまま引用されており、広島の夏の訪れを告げる風物詩でもあるが、


その最大の特徴は浴衣の着初めの日とされることであり、とうかさん=浴衣祭りとして広く認知されている。


んが、しかし、


数年前、寺で催されていた「富くじ」が賭博法に引っかかってどうのこうのがあったドタバタに乗じ、


イメージ回復にかこつけた主導権争いと金の臭いに敏感な・・・って、まぁ面白くない話になるのでそれはさて置き、


現在は「ゆかたできん祭」って言うんだって、へー。


いや、私は「とうかさん」って言うけど。


で、今年は本日より3日間がそれ。


 


二人以上に聞かれれば、それがどんなにくだらないことでもオフィシャルに告知しておくのが信条の当店なので、


やはりお答えしておきますが、「私は浴衣を着ませんから」。


立町にあった店では、確かに唯一と言っていい公式お遊びとして祭り期間中、浴衣で営業もしていましたが、


当時は女性スタッフも居てくれた訳で、


考えてもみてください。


今の店でおっさんが一人、いそいそと浴衣に着替えてウフウフしながらお客様をお待ちして、


ただでさえ週末はのんびりしてることが多い中、


空振りと表現しても差し支えない営業を終了した後、


これまた一人寂しく浴衣をたたんでいる様を想像すると悲しすぎて切なすぎて、


全俺が泣いた!になりかねません。


まるでクリスマスパーティーの時の星飛雄馬じゃないですか。





そんな訳で普段通りの営業スタイルにてお待ちしておりやすおこしやす。

ウォッチメン

  • 2012.06.03 Sunday
  • 00:00



アラン・ムーア原作、デイブ・ギボンズ作画により1986年から87年に渡って連載された全12巻のアメリカンコミックであり、


後にグラフィックノベルとして一冊にまとめられた当作品は、カービー賞とアイズナー賞を受賞。


更に1988年にはヒューゴー賞の特別部門に選ばれ、同賞を受賞した唯一の漫画作品となった。


2005年には「タイム」誌によって1923年以降に発表された長編小説ベスト100にも選ばれ、


2008年、ザック・スナイダー監督によって映画化され、日本では2009年3月28日より松竹・東急系で公開された、


てのがこちら。


「ウォッチメン」



要は「X-メン」「スパイダーマン」「バットマン」なんかと同様、ジャンルとしては実写版アメコミ映画なのに、


その輝かしい経歴に反して一部熱狂的ファンを除けば日本じゃ一般の認知度はいまいち。


名作なのに。


見てみようと思う方に、お節介ながらも事前にご注意をいたしますれば、


当作品はいわゆるパラレルワールドの話であって、


近代までは現実の世界と同じ歩みを辿ってきたものの、


1930年代、アメリカ合衆国の各地で犯罪者を相手に、


マスクとコスチュームで身を隠して戦うヒーロー(と言っても普通の人間にしちゃちっと強いかな?ぐらい)が出現した辺りからリアルと分岐した「IFの世界」。


やがて彼らは自警団的組織を形成し一般にも認知される存在となった。


そんな中1959年、不慮の事故をきっかけに、


科学の進歩と世界のパワーバランスにも影響を及ぼす唯一のガチで凄いとんでも超人さん「Dr.マンハッタン」が誕生。


どのくらい凄いって、凄すぎて悟りすぎて常識に価値を見い出せなくなっていつも裸で歩いてるぐらい凄い人。


青いし光るし増えるし頭は良いしあらゆる攻撃は効かないし、


巷では全コミック界最強キャラクター説も囁かれるほど。


ただしカッコ悪くて人気は無い。


ともかく彼の誕生を期に、いよいよ現実世界とは大きく異なる道を歩み始めた歴史なのだけれども、


あくまで大局の流れはそのままに、リアルとシンクロした米・ソ冷戦時代、その頃が舞台であり、


すでに政治や戦争行為に介入するほど大きな存在となったヒーロー達(彼らありきでアメリカがベトナム戦争に勝利してるし)を懸念する一般人の声が高まって、


ヒーローの活動を禁止する「キーン条例」が発動したところから話は始まります。


作品を見てもらえば分かりますが、


オープニングでさらっとこれを描写しているものの解説と呼べるほど詳しくは表現していないので、


以降、史実とごちゃ混ぜの展開に「?」となりがちですが、


まとめますると肝はこれ、


「第二次世界大戦後に誕生したDr.マンハッタンと、ヒーローと呼ばれるちょっとハリキリ気味の人達が存在する1985年の話」ってことで、


「Dr.マンハッタン」の驚異にビビッた「ソ連」のせいで、あの頃よりちっとばかし軍拡競争もお盛んで危機感は増してるけど、あとは現実のそれと変わりませんよ、と。


これがまた、だからこその丁度いい塩梅で歴史的事実とフィクションを絡めたストーリー展開、それこそが作品の魅力でもあるのに、


設定の説明不足のために根底から台無しになりかねない演出が、


あえてのクールにせよ、カッコイイのだけれどもですよ、諸刃の剣となって、いまいち人気と理解が得られない原因ではないかな、と。


あと、気軽なアメコミ系と油断してるとこれまた「?」で、


どうしても冷戦時代とそこに至る世界情勢なんかも頭に入ってないと置いてけぼりですし、


途中途中のフューチャー&パロディーも(映画・風俗ネタてんこ盛り)予備知識がなきゃ分からない。


さらに加えて長い。


163分。


そりゃ初っ端から「乗りそこねたって人」には苦痛でしかありませんわな。



して、ここまでは客観的紹介。


以降は感想、と言うより何しろこの作品、


私的には主要キャラクター「ロールシャッハ」を語らずして始まらない終わらない。


が、長くなったのでつづく。


一言だけ。


「生まれ変わらずとも私はロールシャッハになりたい」

ウォッチメン 俺、ロールシャッハを語る

  • 2012.06.04 Monday
  • 00:00


※ネタバレを含みますので作品をご覧になってからお読みください。





自分の罪でがんじがらめになったインチキバーテンダー共は終いには天に向かって叫ぶだろう。


「助けてくれ!」とな・・・そしたら俺はこう答えてやる。


「いやだね」


 



ストーリ的には最終局面に凝縮された、


「それぞれがそれぞれの正義を選択したワケだけれども、あなたならどうする?」


といった思想的含みをもった問いかけと、


その根底にある「現実問題、人類がいかに愚かな存在であるかの証明」という、


これまたシリアス極まりないテーマこそが核心なのでしょうが、


ブログで語るには重すぎる問題だし、一バーテンダーが触れるべきお題でもないので華麗にスルーしといて、


キャラクターです。


個々のキャラ立ちが素晴らしすぎてそれぞれの主観から読み取っても物語が成立するほど、


群像劇映画としても完成度の高い、特にヒーローモノというカテゴリーでこういった作品、そうは無いでしょう。


残虐非道もチキンハートの裏返しで、実は一番リアルに人間臭かった「コメディアン」。


世界平和のためなら手段を選ばない倒錯の貴公子、「35分前に起動した」は全てのラスボスが見習うべき、


つーか、あれ?人間の域は超えてますよね?「オジマンディアス」。


お前がもう少し頑張ってればやりようはあっただろうに?


「一人にしてよ」で火星に、「俺、他の星で創造主やるわ」で、どっかに行っちゃった、


スンゲー能力を有したスンゲー面倒くさい男、ガラスのハートを持つ裸族「Dr.マンハッタン」。


そのエロいマスコットキャラ的ポジションとは裏腹に、生まれた経緯は昼ドラか火曜サスペンス。


一体どこに惹かれたのかは謎だが青い人の次は冴えない中年に乗り換えた、良くも悪くもThe女「シルクスペクター」。


言ってみれば無力な人間代表、ヒーローという名の傍観者、てかオマエはマジで何もしてないよな?


いえいえナニしてたじゃないですか?うるせーよ「ナイトオウル」。


そして、


間違いなくこの映画の主人公は「ロールシャッハ」。



いいよ「ロールシャッハ」。


たまらんよ「ロールシャッハ」。


破れたコートは誓いの証。


風呂?洗濯?女?嫌いですけどなにか?


死んじゃうから飯は食べるけど味?必要ですか、それ?


ヒーローなのに指名手配中だけど自粛する気はさらさら無いし、


完全に見た目からして怪しさ抜群の悪役怪人だし、


繰り出す技の数々が、


「ストーキング」「不法侵入」「騙し討ち」「指を折る」「缶スプレーを火炎放射器にする」「油をかける」「シメる」なんて、


一々外道っぽいところとか、


友達の家に入るのにわざわざドアを蹴破った挙句、勝手に物色して豆缶食ってても悪びれもしないところとか、


でも意外と繊細で友達には嫌われたくないとションボリしてみちゃうところとか、


南極でもコート一枚で「寒くない」と命懸けで意地を張ってみるところとか、


清々しいほどにちっとも正義の味方っぽくないところが萌えすぎて好きすぎて辛いよ、「ロールシャッハたん」。


しかしそんな彼が、それでも「ヒーロー」として輝いて見えるのは、原作者も公言しているとおり、


ニーチェの提唱した「精神的超人」に基づいた「人を超えし人」だからでしょう。


「たとえ世界が滅んでも絶対に妥協しない男」。


絶対に。


作中において、確かに彼は命を落とすことにはなったものの、


勝者が強者、敗者が弱者だとして、弱さを認め屈することで敗北するのだとしたならば、結局最後まで、彼は誰にも、自分にも敗けなかった。


ゆえに彼は弱者では無く強者、すなわち勝者であったのは間違いなく、ただその先に死という結果を強いられただけ。


理解はできても納得ができなきゃ「じゃあオレを殺せ」と、


勝てずとも、結果が出ていようとも、それが悪だと判断したなら決して引きもしないし許さない。


絶対に。


悪は悪。


NoはNo。


私利私欲のために自分を正当化しワガママを貫く輩はいくらでもいるが、彼にとっての行動原理とは常に「人間のため」であり、


彼の最後の意思表示は勝手ながらに人類を代表したものであって、決して人が無くしてはならない正しさなのだが、ある意味究極の綺麗事でもあると分かっていようと、それを守るためならば己を犠牲にすることも厭わない。


ついには「マスク」も必要とせず、人を超え、ヒーローを越え、人が人たる条件を文字通り死守せんと、


「ウォルター・ジョゼフ・コバックス」の命をかけ、人のあるべき正しき選択を背負い、己を貫き通した不器用さが切なすぎて素敵すぎて眩しすぎて、


純粋なる正義、揺るぎ無き魂、守るべき信念と汚れなき精神。


あぁもうカッケーよ、アンタこそヒーローだよ、てか男だよ「ロールシャッハ」。


あなたの手記には及ばないが、私はブログを綴りましょう。


 


「このBar業界を堕落させたのは、形而上学的な超越力じゃない。適当なグラスを作るのは神ではないし、


 そのグラスを客に飲ませたのも運命なんかじゃない。俺たち人間だ。人間の仕業だ。」


 


と、あなたもロールシャッハ好きになったとしても、原作まで追いかけるのはあまり推奨しません。


ただでさえ右寄りの彼ですが、原作では振り切れて右の人なので日本人感情を持って見ると嫌悪感を抱いてしまうので。


あれでもフィルターかけられてたなんて、どんだけだよ「ロールシャッハ」。


 


 

モンハンなら素材集めが大変そう。

  • 2012.06.05 Tuesday
  • 00:00


 問題 : 何の名前でしょうか?



「ソルティガ ドラド」 「コルトスナイパー BB 」


「ポイズングロリアス 264SUL-S ソリッドマスター64Sα」


「ファイナルディメンション TS スピニング」


「飛天弓 閃光X 」「長元坊 黒炎」「朱紋峰 嵐馬」



正解 : 釣竿



こんなお仕事なものですから帰宅途中に立ち寄れるお店などコンビニぐらいしかないのですけど、


例外が一つ。


釣具屋さん。



平日でも早朝から、週末は24時間営業なんて店舗も珍しくないもので。


私、釣りとか一切興味ないんですけどね、


戯れに覗いてみたらアラびっくり。


ラストダンジョン近くの最後の村の武器屋にでも迷い込んでしまったのかと・・・。


強そうにも程があるし魚を相手にしてる感がまるで無さすぎ。


残念ながら店内は撮影禁止だったのと、


えらく張り切りすぎた店員さんの暴走による勝手なネーミングって可能性もあるので、


帰ってネットで調べてみたら、


これで正解、メーカーの正式な商品名らしい。


なんかスゲー。


絶対「どうぐ」で使ったら特殊効果発動したり、


何かしら属性攻撃できそうなものばかり。


「ポイズン」とか毒で獲物の動きを封じたりするのでしょうか?


竿なのに「スナイパー」とか「弓」とかは、ひょっとすると変形したりとか?


最近の釣りは私の知っているそれとはどうも違うらしい・・・。



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM