スペースバンパイア

  • 2014.12.01 Monday
  • 01:04
いつものビデオ屋に、なぜだかひどく懐かしい作品が新入荷として陳列されていた。

どうやらデジタルリマスター版が今年になって発売されていたらしい。

原題「ライフフォース」。

邦題は「スペースバンパイア」。

ちょうど日曜日なので借りてみた。

お若い方は知らんじゃろうがその昔、視聴率稼ぎのために野郎共を狙って、

繰返し繰返し「日曜洋画劇場」で放送されておった内容そっちのけのエロ映画があってのぉ、

デ・パルマの「ボディ・ダブル」と並んでもう一本、

それがこの「スペースバンパイア」じゃったのじゃよ。

ストーリーを極力簡単に言えば、

宇宙で拾ったんだから絶対に怪しい全裸のオネーチャンを地球に持ち帰ってみたら案の定やらかしあげてさあ大変。

てかタイトルでネタバレしてるし。

あっち側の住人だったはずの淀川長治氏までもが高まり過ぎておかしなテンションになり、

「何回おっぱい言うねん?」と、つっこみたくなるような迷解説を残しているほどに、

今となっては地上波でなんて放送できないであろう、徹頭徹尾おっぱい祭りなおっぱいムービー。

当時19歳だったマチルダ・メイをはじめ、よく見りゃ中々の面子のキャスト陣。

純正の殿方のみに媚びるだけでは飽き足らず、挟み込まれる濃厚なホモシーン。

突如として目覚めるご都合主義なインクレティブルパワー。

脈略もなく解明される宇宙人の謎と弱点。

気が付けばいつの間にやらゾンビ映画に路線変更。

唯一のセリフが「貴様に私が倒せるのか?」だったのに次の瞬間には秒殺されている残念な敵。

後半につれ破綻しかしてないストーリーと設定。

最後は時間が来たから終わりますとばかりに観客を置いてけぼりの投げっぱなしなエンディング。

そんな流れの中にあっては違和感でしかない、ヘンリー・マンシーニ作曲、ロンドン交響楽団演奏によるカッコ良すぎるテーマ曲。

監督トビー・フーパー、脚本ダン・オバノンでどうしてこうなった?

いや、だから、なのか?

などなど、

イジらざるを得ないネタに満ち溢れた内容ゆえ、B級映画フリークの間では大変有名かつ評価の高い作品であることは、

ニコニコ大百科辺りの異常に盛り上がりまくりな記事の充実っぷりからもうかがい知れるところ。

いかにもイギリス映画的な堅苦しさと妙な落ち着きが全体を支配する中に、

ちょっと無理して頑張ってSFをねじ込んでみたような、

真面目なお笑いともふざけたシリアスともつかない、

絶妙に不安を煽る独特の雰囲気もまた他では見られない特徴の一つ、

ではあるのだが、

ブリキのオモチャを愛でるがごとく、もう少し懐かしさと優しさをもってして楽しめるかと思いきや、

やはり80年代VFXのチープさと、このジャンルではいかんせんマイナスにしか働かない、

時代遅れの古臭さを年季や味とは捉えられぬまま、「正直キツかった」ってのが素直な感想2014。

テンポの良さだけが救いとは言え、「そういう作品だから」って角度から入れなければ、

ディレクターズカット程度のオマケでは補いきれない「今さら感」は厄介。

やはりそもそも真っ直ぐに鑑賞していい映画ではないのです。

ただ、

人類存亡の危機に瀕した原因と、その理由をたった一言、

「あんなにスゴいセックスは生まれて初めてだったんだっ!」→絶句

で済ませてしまった迫真の演技と渾身の表現力は、映画史上屈指の名シーンであり、

よくよく噛みしめてみてもみなくてもとんでもないセリフであることは間違いない、と再確認できたことは収穫でした。

あれ?こんなセリフあったっけ?

内容はともかく有無を言わせぬ言葉の重みを感じた。

意味はともかく絶対の正義であるかのような迫力に満ちていた。

連れて行かれたね、

「なに言ってんだコイツ?」の向こう側に。

このセリフとあの演技が現実社会でも再現できたなら、遅刻だろうが浮気だろうが、

何を責められても「それなら仕方がないね」と相手を納得させることが可能なような、

そんな説得力がある。

あった。

気がする。

なに言ってんだオレ?

どなたか実践ののち結果報告をお願いします。

ももいろクローバーZ 女祭り 2011

  • 2014.12.03 Wednesday
  • 02:40
なぜ、これほどまでに認めてもらえないのか?

どうすれば求めていただけるのか?

せめて人並みに。

私は頑張っているのに。

こんなにも頑張っているのに。

いや。

いいや。

どうだろう?

私は本当に頑張っているのか?

限界まで、

精一杯、

頑張っていると言えるのか?

そんな思いに駆られる度、気が付くと私はこのDVDを観ていた。

「ももいろクローバーZ 女祭り 2011」

私は特別「ももクロ」に詳しいわけではなく、俗にモノノフと呼ばれる熱心なファンではない。

このDVDも頂き物であり、「ももクロ」どころかアイドル関連のグッズとしては唯一の所有物ではあるのだが、

こと、このDVDにあってだけは、熱心を通り越して気持ち悪いぐらいに観まくり倒した自負がある。

収録されているのは2011年、渋谷O-EASTで開催された女性限定ライブの様子であり、

実に三時間半を越える長丁場のため二枚組で構成されたディスクの、

その再生ボタンを押すたびに「今回こそは奇跡を」と願わずにはいられない。

のだが、

毎回のごとく、しかし当然のごとく、

映し出されるのは変えようもない過去の事実であるわけで、

おかしいのだ。

またしても、やはり。

なにがおかしいか?

メンバーの一人、有安杏果(アリヤスモモカ)の様子だ。

スタートこそ、順調に見えるが、

Disk1、32分を過ぎた頃、トークの最中に咳をする有安杏果(1995年3月15日生/当時16歳)を見て抱いた一抹の不安は、

46分、ソロ曲での苦しそうな表情を見て、

しかしこれを必死で隠そうとする姿を見て、

いよいよ確信へと変わる。

有安杏果(テーマカラー/グリーン)は体調不良である、と。

いや、そんな生易しい状態ではない。

今に至るも当時の詳細に関する公式アナウンスはされていないため、

具体的にどのような症状、あるいは病状であったのかは定かでないが、

私の見解からすると、おそらくは食中毒とインフルエンザとマラリアを足して割らない苦しみに襲われ、

激しい頭痛・腹痛・動悸・息切れ・目眩・幻覚・幻聴を伴いながら、

この時すでにその体温は45度を越えていたものと見受けられる。

Disk1も半ばとなって、あからさまに具合が悪そうなその様子は、

スパルタで一世を風靡したビリー隊長でも「お願いだから休んでくれ」と懇願し、

通りすがりのブラックジャックが「タダでいいから治療させてくれ」と泣きながら頼んできそうなレベルにまで達する。

が、ライブは無情にも進行し、

Disk2より始まるセットリストは、そんな有安杏果(キャッチフレーズ/ちょっぴりおバカな小さな巨人)を執拗なまでに容赦なく追い込む。

殊更に激しいことで知られる彼女達のパフォーマンスではあるが、

後半のスタートは「全力少女」→「Belive」→「Z伝説」→「Chai Maxx」→「行くぜっ!怪盗少女」と、

曲を知らない人でも、そのタイトルの字面から推測しただけでさぞかし激しい曲であろうことが容易に思いついて大正解な、

病人に鞭打つにはこの上ないラインナップを、ほぼノンストップで歌い、踊り続けることを強いられるのだ。

今、一番全力を出してはいけない状態の人間に、とりあえず「全力少女」から始まる、

推定消費カロリー500万キロを越えるであろう苛酷なメドレー。

地獄である。

トライアスロンをゴールした瞬間に「あと一往復してきて」と言うような。

過労で入院中の患者をたたき起こして富士登山マラソンに強制参加させるような。

案の定、見る見るうちに衰弱してゆく有安杏果(鳥・は虫類・虫などが苦手)は、それでもパフォーマンスを強行する。

痙攣と言って過言でない手の震えを抑えながら、

苦痛に歪む顔を気力で笑顔に変え。

疲労困憊。

顔面蒼白。

中村あゆみか椿鬼奴のモノマネにしたって無理があるほどに声は枯れ、

チワワのほうがよっぽど止まって見える、

生まれたての小鹿にも負けそうな足腰をして、

たぶん、おそらくではあるが体温はすでに80度を越え、骨の何本かは折れているだろう。

立っているだけでも奇跡のような容態で、

あるいはすでに意識も無く、

少年マンガ的表現で言うところの「コイツ!?気を失ったまま戦ってやがるのかっ!?」状態なのかもしれない。

震源地を足元としたマグニチュード10.0の局所的直下型地震による一人大震災に襲われながら、

それでも有安杏果(絵が絶望的に下手)は頑張り続けるのだ。

手を抜いて、楽をしたとて誰も咎める者などいないであろう最悪の状況にあって、

むしろ自らを責めるかのごとく、無茶も無理も呑み込んで、これで全てを失うかもしれないとしても、

今できうる以上の、全身全霊を捧げ、出し惜しみ無しの、最高のパフォーマンスを提供するために。

人が人のために出せる力の極限。

私が理解しているつもりでいた、必死とか一生懸命なんて言葉の意味が、いかに軽い解釈であったのかを思い知らされる。

それとなくフォローする仲間達もさぞ辛いだろう。

もしも私がステージ脇でセコンドについていたならタオルの一枚では気が済まない。

お徳用タオル詰め合わせセットを段ボール単位で投げ込みたい。

そして謝りたい。

この有安杏果(ブログの自撮り写真に定評がある)をして頑張っていると形容するならば、

私などちっとも頑張っていない。

頑張ったことなんてない。

欠片も苦しんでない。

微塵も辛くない。

恥ずかしい。

何かを成したつもりになって報われないと拗ねていた己がただただ恥ずかしい。

頑張るよ、オレ。

終盤はひたすらに涙と感動の連続だ。

アンコール一曲目「走れ」。

それでもここまでを、なるべく涙を隠し気丈にと振舞い続けてきた有安杏果(一歳の時から芸能活動をしている)だったが、

曲前、奇跡的にできた無音の瞬間に届いた一人の観客の「ガンバレ」の声に、

このまま泣き崩れてしまうのではないかと思えるほど、

顔が、

心が、

一瞬「くしゃっ」となる。

感謝と、あるいは不甲斐なさのようなものが溢れだした瞬間。

ありがとうとごめんなさい。

だが、頑張る。

だからこそ頑張る。

有安杏果(子役時代にCMで仲間由紀恵と共演している)は頑張るのだ。

即座に心身を立て直し、

パフォーマンスに挑むこの有安杏果(元EXILEのキッズダンサー)を見て何も感じないのなら、

そんなヤツはもう糸クズか毛玉かホコリだ。

そしていよいよ最後。

ついに体温は沸点を越え、肉という肉は全て肉離れを起こし、骨という骨が砕けてしまっているだろうに、

最後、

最後なんてね、

「コノウタ」で、

もう…、

みんな…、

みんなが…。

…。

そして私は干からびる。

さあ、

どれだけ語ろうとも語り尽くせぬ私ときたら、

今一度振り返ってこのライブの細部に至る見所と想うところの、

その一々をアタマからじっくり紹介し直したいところではあるが、

いよいよキリが無いため一ヶ所だけ。

「行くぜっ!怪盗少女」でメンバーの気遣いによりアドリブで一部振り付けを変更した際に戸惑い「あわわっ」となる有安杏果(父親が姫路、母親が京都出身のため家では関西弁で話している)がチョーカワイイ。

特にこの時、預かっていたメンバーのマイクと自分のマイクが「あれ?どっちが私のマイクだっけ?」となる有安杏果(好きなゆるきゃら/愛媛・今治のバリィさん)がヤバイカワイイ。

Disk2、26分43秒から48秒は必見である。

ちなみに私、

強いて言うなら高城れに(キス魔/THE ALFEEは全員制覇済)推しである。

青と白、三角の屋根。

  • 2014.12.06 Saturday
  • 22:19
遠くを囲む山の稜線が白い化粧に彩られていた。

高さを無くした空と、鋭く重く冷え込む空気のせいで、

何とは言わず億劫にもなって不思議はないのに、

鮮やかなイルミネーションと原色のデコレーションの放つ温もりの無い眩さは日ごと増え、

街は着飾り、賑わいと華やかさを誇示することに迷いもない様子で、

そこを行く誰の心もまた、どことなくはしゃいでいるような気がする。

こんなに寒いのに。

そう、冬が来たのだ。

「寒くない?」

ボクが聞く。

「うん、寒いね。」

ボクが言う。

そう答えるしかない凡庸な会話を押し付けてしまったボクは反省した。

「もうすぐクリスマスだね?」

ボクが言うと、

「でも仕事なんでしょ?」

と、呆れ顔でボクは答えた。

「でも、それは…」

慌てて取り繕うボクに、

「いいよ、分かってるから。」

と、ボクは少しはにかんだ笑顔を見せた。

お察しの通りいつもの病ですのでそっとしておいていただければそれで結構。

気持ち悪いと思う暇に慣れて下さい。

実は12月らしさなんて、気温以外には微塵も感じていない。

せめてもの、と思い、

店に飾っているCDを、

「Alpen Best Kohmi Hirose」にしてみた。

例のCMに使われた歴代タイアップ曲を集めたアルバム。

我々世代にとって、「アルペン」「広瀬香美」「加藤晴彦」と言えば冬の季語だ。

が、

気が付けば「promise」ばかりを聴いていて、少しおかしなテンションになってきた。

恐ろしきかな、ネット社会。

これをすでに懐かしいと感じることにも驚きだが、

印象は強い方こそが記憶され、

思い出もまた、上書きされる。

今さらこんな、

動画サイトの呪縛から脱け出せないままで、

また、今日が終わる。

ゲッダン

乗りきれていない!このビッグウェーブに!

  • 2014.12.08 Monday
  • 03:17
ニッカのアップルワイン。

7月に紹介した頃にはFAIRCHILDが探しまくってたって井上陽水がそんなのやめて踊りませんか?と誘ってきそうな勢いで、

むしろ見かける方が難しいボトルだったのに、

今となっては近場の酒屋の店頭でもワゴンセール並に山盛り売られていたりするもんだから、

ドラマの展開的にも今後はそこいら中のBarの酒棚と言わず、

なんならカウンターの上に鎮座ましましてオススメですドーンと爆発的に普及するのでしょう。

ウイスキーなら特に竹鶴なんて売切れまくりの欠品続きとか聞くからブームってマジスゲー。

竹原は朝ドラと例のアニメの効果で観光客まみれだそうだし、

マスコミュニケーションとバッドコミュニケーションしてちゃ真っ赤なバラの花びらで直立不動Nightってことですね。

直立不動Nightってなんだよ?

こんばんは、

今、生かすべき地の利たる広島にありながら、

おそらくは唯一「竹鶴」を仕入れたことも、

「置いてる?」と聞かれたことも無いBarをやっています、

サヰキです。

そういうところを狙っていたつもりは無いのだけれど、

今さらだし自業自得だしアナタしかいないし、

ねぇ?

約半年前にもオススメしていたアップルワインの飲み方に話を戻せば、

いよいよホットの美味しい季節になったことですし、

やはりここは湯割りを推奨。

某漫画でも公式ホームページでも紹介されていたストレートど真ん中な楽しみ方なので、

他店様にあられましても今時期はコレを柱にプレゼンされることでしょうが、

当店では他のホット同様、相変わらずの「トデーセット」こと「カスタマイズ小皿」を添えてご提供いたしますので、

基本は毎度のご自由に、として、

シナモンとハチミツはジャスティス、

とだけ。

最後にどうでもいいけど一回聞いたら絶対に忘れない豆知識。

「竹原市」の「市の木」は「竹」。

で?とか言わない。

ちなみに「市の花」は「梅」だって。

「ラベンダー」にすればいいのにね。

「尾道」は「サクラ」とか言ってるんだから。

トップページおかわり(日替り)

  • 2014.12.09 Tuesday
  • 00:58
だからこそっ!現状を変え後顧の憂いを絶つっ!

ヴンダー!

俺のヴンダー!

発進!

と、一向に好転しない状況を打破すべく、背水の陣をもってしてネット環境を復活させ、

これを足掛かりに大躍進だと気合いを入れて、

もろもろ手続きに奔走し、

あれこれ設定を遂行し、

いざっ!

飛ぶわよっ!

ヴンダー!

ねぇ!ほらっ!

ヴンダーがっ!

俺のヴンダーがーー!!

轟沈。

しばらくぶりに意思の疎通をはかってみたPCは反抗期の女子中学生ばりに言うことを聞いてくれないのも、

どうやら原因はそもそものスペックとハード面の不具合にあるご様子。

マジか?

まぁ、頂き物だしなぁ〜(チラッ

XPだしなぁ〜(チラッ

なんて言ってられない出港した泥舟ならば、出来る範囲のあんなこととかこんなこととかやるっきゃ騎士と息巻くも、

とりあえず今はずっと変えられなかった、しかしどうでもいいトップページを、

過去の、やっぱりどうでもいい歴代トップページに変更するぐらいのことしかできません。

意味無くね?

どうしたものか…。

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM