答えはいつも闇の中

  • 2017.04.02 Sunday
  • 21:20

 

レシピなどというものは、本に書かれたそれはあくまでも基本であり参考にしてきっかけに過ぎず、

 

そこから常識と許容範囲の中でアレンジをし、変化を加え、そうこうして自分のものとするまでが大変なわけで、

 

それなりの時間と労力をかけ構築していく作業は、決して楽な工程ではありません。

 

しかし、せっかく確立した己のレシピをいとも容易く台無しにしてくれる所業の内、

 

最も有り体なのが、吟味の末にこれは、と見定め愛用していた素材そのものが、

 

メーカーの欠品、あるいは終売といった事情により入手困難となるケースです。

 

数ある銘柄に手を伸ばし、試行錯誤の末に取捨選択をかいくぐって生き残った逸品と、

 

これに合わせた微調整は、もはやオリジナルに等しいバランスをして成り立っていたのならばなおさらに、

 

代替品など考えられない完成度を自負して出来上がったそれの、それではさっそく代替品を見つけろ、と。

 

特にこれが仕上がりの根幹を成す主軸の部分の欠損となると事は深刻で、

 

かつてを言えば、ライ・ウイスキーならばベリー・オールド・セントニックのサマー・ライ。

 

ラムだとハバナ・クラブのアネホ・ブランコ。

 

彼らのように「ベース」「キー」「メイン」と呼ぶべき柱を失った、あの時の怒りと悲しみ、焦りと不安。

 

そして再び繰り返されるのであろう苦悩と葛藤の日々を想起して、

 

しかし立ち止まるわけにもいかないならば、私はこの度の喪失を補完すべく取り寄せた候補たちを前に、

 

ただ、

 

今は、

 

一つところを心配するのが精一杯なのでした。

 

やだぁ、

 

肥えちゃうぅ。

 

 

 

当店にてカクテルを差し置き、口にした者が涙するというマジでワケがわからない、イヤ、泣くってなんだよ?せっかくならどうせならオレ、グラスで感動させたいのですけれども?という意味不明にもほどがある事件をリアルに二度も引き起こしてしまったナポリタンに使用していたソフト麺。

 

数あるソフト麺の中にあって、惚れこみ愛用していたそれ、

 

株式会社宮本産業のソフトスパゲティが、

 

とうとう私の住むこの土地にあっては入手困難となってしまいました。

 

正直を申し上げておきます。

 

今ナポリタンをご注文いただきましても、それは妥協の代物しかご提供できません。

 

一日も早く「これ」という域にたどり着けるよう精進いたしますので、その旨ご了承くださいませ。

 

はたしてそうまでこだわる必要があるのか?

 

つーかなんだよ?ソフト麺の吟味ってなんなんだよ?

 

そもそもナポリタンってなんだよ?

 

ウチBarだぜ?

 

オレの仕事よ?なぁ?おい?

 

想うところはありますけれども頑張るぞ、と。

 

しかして近頃あまりにもそれにしても、

 

Barのブログらしからぬ内容ばかりの体たらくに、流石の私も罪悪感にも似た後ろめたさを感じるようになってきましたゆえ、

 

脈絡もなく唐突に、次回からは少し「それっぽい」感じのことでも書きたいと願うこの気持ちは、

 

はたして叶うのでしょうか?

 

テメーしだいですよねそうですね。

 

カンパリ・シェカラート

  • 2017.04.05 Wednesday
  • 19:34

 

春の日にはカンパリが良く似合う。

 

冬ほどに薄情でなく、夏ほどに馴れ馴れしくもない、優しく爽やかなこの頃の空気に、甘くほろ苦い、軽快な飲み心地はとても相性がいいのだ。

 

ひょっとすると今時期の風が同じくして四季のある、イタリアは温暖な地中海性気候との親和性にも関係があるのかもしれない。

 

そう考えると少しロマンチックだ。

 

何処か小粋で洒落っ気のあるチャーミングな酒。

 

Barでなくとも、どこででも見かける、ありふれたボトルと断じてしまうのは早計だ。

 

どこにでもありながら、これでしか味わえない個性を確立し、数多あるリキュールの中で輝き続けてきた実力には確かなものがある。

 

「何味」とは表現し難い独特の風味は、

 

1860年代、当時流行していた苦さと甘さを併せ持った酒類を模して、イタリアのバーテンダー「ガスパーレ・カンパーリ」がビター・オレンジ、キャラウェイ、リンドウの根など、60種以上に及ぶ材料を使用して作った「オランダ風苦味酒」を、

 

息子の「ダーヴィデ・カンパーリ」が「カンパリ」と名付けて販売したことからその歴史は始まった。

 

およそ何で割っても相性が良いボトルは、

 

これを使ったスタンダード・カクテルも目移りするほど豊富なら、

 

どうやって飲むべきか?

 

迷うところではあるが、

 

是非一度、試していただきたいのが、

 

「カンパリ・シェカラート」である。

 

 

1グラス分のカンパリに、私はごく少量のレモン、それからオレンジピールを添えるが、

 

基本は、

 

ただカンパリをシェークしただけのいたってシンプルな一杯。

 

だが、

 

ただシェークしただけとは思えない驚きと発見に満ちた一杯。

 

カクテルというよりも処方、スタイルに近いなら、

 

好みで、例えばジンなどのスピリッツを加えてみたりと、自分だけのアレンジを探してみるのも面白いだろう。

 

元はガスパーレ氏が経営していたBarで、当時一番のオススメであり実際に人気を博していたグラス。


ならばカンパリの「そもそも」。


正統かつ最適な楽しみ方と言えるのかもしれない。

 

この店は多少の紆余曲折を経て、直系ではあるものの、いささか別物として現存はするが、

 

今現在はカンパリに直接炭酸ガスを吹き込むスタイルが主流であり人気だそうだ。

 

しかし、「シェカラート」を先に知っていては、手抜きとは言わないまでも、いかんせん効率を優先したセールスの結果とも思えてしまう。

 

なによりシェークすることによって生み出される、

 

エスプレッソのクレマのごとく、唇にそっと触れる繊細な泡と、

 

炭酸の刺激で引き出されるそれとは対極にある、

 

まるで舌の上に置いた小さくて丸くて、甘い甘いアメ玉がとろけるような、

 

どこまでもやさしくまろやかな、カンパリの「本当」が味わえないのはもったいない。

 

色もまた、確かにボトルのままの明瞭で鮮烈な「赤」も捨て難いが、

 

シェークによって空気を抱き込み、いくぶん霞み、それでいて艶のある、

 

確かな力強さを残しながらも危うい儚さをしのばせた、このグラスの中でしか出会えない魅力的な「赤」が、

 

あの日見たイタリアの夕日にも似て、

 

私は好きなのだ。

 

あの日ってなんだ?

 

イタリアなんぞ行ったことないYO

 

最後まで「それらしく」書いてみようとがんばってみたけど、

 

ダメでした。

 

先日観た「ウォーキング・デッド シーズン7 最終話」があまりにも納得いかない私がササクレだった心のままついて来れない人は放置しっぱなしでやっつけ気味に「アメリカーノ」を紹介する記事。

  • 2017.04.09 Sunday
  • 02:28

 

「私はアナタの命を狙って一人で敵のアジトに特攻して来てまんまと捕まったクレイジーな女で今から交渉の材料として味方の所に連れていかれることになったけど移動の時にはちょっと寝たいし一人っきりになれるにしてもまさかの棺桶の中に入っておくから運んでどうぞ」

 

「OKベイビー」

 

パカッ

 

「うわー」

 

は?

 

なんなの?

 

バカなの?

 

こんばんは、オレです、ニーガンです。

 

ちょっとヤル気を出してBarらしいことを書こうかな?どうしよう?

 

とか思ったので引き続きカンパリをこすってカクテルの話をしてみたいと思います。

 

「アメリカーノ」

 

 

カンパリとスイート・ベルモットをソーダで割ったロング・カクテル。

 

スイート・ベルモットに関しちゃ、今じゃ会社が一緒だし、ヘタに凝った銘柄を持ち出すよりチンザノ・ロッソを使っとくのがスマート、と私は思うよ?テイスト的にも「IT」は外せないって観点からもね。

 

いいんですよ?

 

別に普通に「カンパリ・ソーダ」でも「スイート・ベルモットのソーダ割り」でもいいんだけれども、

 

オーダーを受けたバーテンダーをして、なんとなく「粋だね」「通だね」「ひゅー♪」と思わせるカタが良いカクテルってのはあるもんで、

 

これはそういう類のやつ。

 

なんで?と問われると、

 

はて?なんでだろう?

 

ジェームス・ボンドと言えば「あの」マティーニばかりが有名だけど、「アメリカーノ」こそが原作で初めて飲まれたカクテル、

 

どころか以降のシリーズにも度々登場するからにはオーダーと共に語りとウンチクを投げつけられてウンザリしててもおかしくないけど、

 

「アメリカーノ」を注文される方はそういう面倒が無いのもスマートでいいよね?

 

てなところも関係してるのかしら?

 

いや、単に知られてないだけか?

 

ともかくなんとなく、カッコつけ過ぎない範囲でオシャレな素敵チョイスっぽい感じがするのは私個人の感想だけでなく、同意見を同業者から複数聞いたことがあるので漠然とではあるけれど、そういうイメージのグラスなのです。

 

んなことよりなんだよ?

 

どっから湧いた?どうして気付かなかった?は大目に見よう。

 

なんなんだよ?

 

虎。

 

人の区別が、しかもあの状況で、敵・味方をちゃんと理解してるってなんだよ?

 

中の人でもいんのかよ?

 

あの方向から飛んで来たならリックがカジられてね?

 

リック「ちょ!!おま!!」

 

カール「ダディーーーー!?」

 

ニーガン「オゥ・・・・」

 

ってならね?

 

なってもダメなんだけどさ?

 

だからなんだよ?

 

虎。

 

じゃなくて「アメリカーノ」。

 

元はビターとスイート、両ベルモットを使用してソーダアップ。

 

各々の名産地から「ミラノ・トリノ」と呼ばれていたグラスが、例のカンパリーノさんの店でビター・ベルモット(ドライとはまた別物だからね?)がカンパリに改められて以降、すっかり現在のレシピで定着しています。

 

名前の由来は相も変わらず諸説紛々どころか方向性がまるで真逆を向いちゃってるストーリーも多々なので、

 

一つだけ言えるのは、断言しているヤツは信用しちゃダメ、ってこと。

 

しかし、名前の「意味」はハッキリしていて、

 

「アメリカーノ」とは、イタリア語で「アメリカ人」でも特に男性を示しており、

 

ちなみに女性の場合は「アメリカーナ」となるわけですが、

 

まぁザックリ「アメリカ風」とでも。

 

カフェでバリスタに「アメリカーノ」と言えば同音異義の別ドリンク、


エスプレッソを湯で割ったコーヒーが出てきますが、

 

それこそ日本で言うところの「アメリカン」的な意味合い。

 

「ん?待てよ?てことはアメリカーノってレシピ的にこれの濃縮版カクテル・ネグローニをソーダで割って薄めたっぽいからそういう意味なんじゃね?」

 

と、ピンときた方は、

 

残念。

 

明確に「ネグローニ」の方が後発で、そもそも「アメリカーノ」ありきで誕生したカクテルなのですなぁ、「ネグローニ」は。

 

調べれば出てきます、興味がある方はググってどうぞ。

 

「ネグローニ」にも詳しくなれるぞ。

 

つーかさ?

 

カクテルのことなんざ頭の中に入ってる情報をわざわざ書き起こすのは面倒でしかないなら聞いてくれる?その「ネグローニ」にしろ「アメリカーノ」の諸説にしたって聞いてくれればカウンターでお話ししますんで。

 

とかブログを書いている者にあるまじき元も子もない発言をさせているのは兎にも角にもですよ?

 

あのお粗末な銃撃戦ですよ?

 

幼稚園児の雪合戦じゃないんだからさ?

 

なにを背筋伸ばして前進しながら互いにパンパンやってんの?

 

主要キャラ補正の人物だけはバリヤーが効いててもいいよ。

 

ちゃんとアクションはしようよ?

 

それっぽくしてくれよ?戦闘してる感なさすぎだろ?サバゲー初心者かよ?

 

ゴミ軍団も何の利があって裏切った?

 

じゃあなんだったんだよ?あの協定に関する茶番劇は?

 

それでいてニーガンサイドとはヒントも伏線も無く「実はそうでした」で済ませちゃ流石にリックがポンコツじゃなくたって無理ゲーじゃん?

 

「どんでん返し」ならいいけれど、これじゃ「ちゃぶ台返し」ですやん?

 

ちゃうねん、娯楽フィクションの重箱の隅をつついて揚げ足を取りたいのとちゃうねん。

 

しかしあまりにもお粗末過ぎやしませんか?と。

 

あああああ、

 

キャロルもモーガンも今までの話はどこいった?ってぐらい覚醒してるし、エゼキエルまで転生したみたいに殺ル気満々だし、マギーは全国の妊婦さんが優先席を利用し辛くなるから自重しろだし、トーチャンは先日足に一発くらっただけで命を落とした若者が気の毒なぐらいハラを撃たれたにも関わらず元気だし「お前はもう死んでいる」ってなんだよ?北斗の拳かよ?不死身かよ?都合よく弱体化して瀕死のミショーンの看病もいいけど素手でやられたケガ人の心配してる場合かよ?え?撃たれたよね?ダディ?なんだよ?ここにきて詰め込み方とハンドルの切り方が急過ぎてついてけねぇよ、追っつかねぇよ、設定グダクダだなぁオイ?シリーズの始めはあんなに良かったのにペース配分間違えたか?最終話の尺が足りなかったか?だったらなんだよ?あの前フリと言うよりもはやネタバレの死亡フラグでしかない無駄に長いサシャの回想シーンをなぜネジ込んだし?

 

ご都合主義と勢いだけの消化不良なラストで茶を濁しておいて「それじゃ続きは半年後ね♪」って、マジかよ?

 

マジかよ・・・。

 

どうしたウォーキング・デッド?

 

どうなるウォーキング・デッド?

 

観るけどね?

 

ロジータがカワイイから観るけれどもね?

 

こうなったらクリスチャン・セラトスがどこまであか抜けていくのかが唯一の楽しみだよ。

 

てなわけで以上、

 

いなせな伊達男に似合うグラス、

 

小粋な淑女に映えるカクテル、

 

「アメリカーノ」でした。

 

ダーティーマザー

  • 2017.04.10 Monday
  • 03:32

 

分量はショートカクテルのそれ。

 

スタイルはオーバー・ジ・アイス、

 

すなわちロックならばグラスの中で仕上げる一杯。

 

比率はベースをスピリッツとして2に対しリキュールが1。

 

組み合わせ、

 

ウイスキーにドランブイで「ラスティーネイル」。

 

ドランブイがアマレットになると「ゴッドファーザー」。

 

ベースを変え、ウォッカにアマレットだと「ゴッドマザー」。

 

さらにベースを変えてブランデーにアマレットで「フレンチコネクション」。

 

再びベースをウォッカに戻し、これにコーヒーリキュールを加えると「ブラックルシアン」。

 

と、

 

ここまでは有名。

 

スタンダード中のスタンダード。

 

ファンの多い、

 

オーダーのよくある、

 

定番の一杯。

 

同じくしてスタンダードであり、上記した顔ぶれを、あえて呼ぶなら「ラスティーネイル・バリエーション」?

 

その仲間・同類・派生と言える存在にも関わらず、

 

途端に知られていない、

 

あまりにも知られていない、

 

どうやら何かしらの力と誰かしらの意思が介入してハブられているような気さえする。

 

しかし、個人的には最も完成したレシピであり美味と考えるグラスがこちら。

 

「ダーティーマザー」

 

 

ブランデーにコーヒーリキュールの組み合わせ。

 

美味しくないワケがない組み合わせ。

 

「薄汚れたかーちゃん」とはまた酷いネーミングながら、おそらくは「ゴッドマザー」からの分岐で色が黒いところに由来しているのではなかろうか?という個人的見解。

 

アルコール度数がいくぶん高めに分類される一杯ゆえに誰彼構わずお薦めはできませんが、

 

とにかく先の同系カクテルと比べても認知度が低すぎるのが不思議なのを通り越してもはや不満なのです、私は。

 

純粋に紹介したかっただけなので、大したおふざけもなく、本日はこれまで。

 

カクテルはもちろん、

 

ブログもシンプルが一番さ。

 

おっとうっかり自己否定。

 

わお。

 

短期集中連載・私的ストラテジー

  • 2017.04.11 Tuesday
  • 23:57

 

昔の話。

 

とあるBarで飲んでいると初老のバーテンダーにこう叱られた。

 

「カウンターに肘をつくのは行儀が悪いからやめなさい」と。

 

驚いた。

 

よほどに姿勢を悪くし、カウンターに被さる様にまでしていたのならともかく、

 

所作から立ち居振る舞いから、

 

他所様にお邪魔しては余所行きモードでぬかりなくスマートな飲み手を演じるに尽力するこの私の飲み姿は、

 

自分で言うのはおこがましいが我ながらに堂に入った、

 

少なくとも咎められることなどあり得ないシルエットを成しているはずなのに。

 

「肘をつくな?」

 

レストランのテーブルでなくとも家の食卓で注意されたのならばまだ分かる。

 

しかし、ここは、Barだ。

 

私がだらしなくない程度の脱力感を演出しつつそれとなくついている肘は、もちろん店の「具合」も考慮した上で、ともすれば肘をついてくれとその端には柔らかな曲線をして「受け」までこさえられたこのBarのカウンターに、構図としてはまさにここしかない、計算し尽くされた角度と、考え抜かれたバランスをして置かれているのだ。

 

「あぁダメだ、この人は、日本人としては正しいが、バーテンダーとしては・・・」

 

私は言ってやった。

 

「ベンジャミン・フランクリンって知ってるかい?そう、アメリカ史上最も偉大な政治家の一人、100ドル紙幣にも描かれている立派な人だよ。彼は自らが思い付いた「道徳的完全に到達する大胆で難儀な計画」なんて理想を成すために戒めとも呼べる信念を13の徳目にまとめて実践していたんだが、その最初、第一の徳目に「節制」を掲げ「飽きるほど食うなかれ、酔うまで飲むなかれ」と説いている。彼は酒が嫌いだったのかな?いいや違うね。同じくして彼はこんな言葉も残しているんだ、「神に感謝しよう。神が人間の肘をこの位置に創りたもうたからこそ、グラスを口に運びやすく酒を楽しめるのだ」と。教養とまでは言わないがバーテンダーならば知っていて嘘ではない程度のつまらない話、もちろんご存知だったなら無駄な時間をとらせてしまったねところでだ、知っていたなら踏まえた上でだ、何が大事か?何が粋か?最低限のところ?わかってるバーテンダーなら、こう言うんじゃないかな?神から授かりし酒と、そして肘を、唯一並べて置いて咎められない祭壇みたいなものなのです、Barのカウンターってのは。世間で言う行儀ってやつとは別に、ここにしかない、ここではかくあるべきって流儀、それがあるから、だからBarなんだよ。ってね」

 

と、

 

頭の中でめっちゃ早口で言って、

 

妄想の中でニヤリとキメ顔をつくって、

 

私は大人しく店を出た。

 

スマートな飲み手としてトラブルは最大限回避しなければならない。

 

郷に入っては郷に従えだ。

 

合わないならば私が悪い。

 

そして二度と来なければいいだけの話し。

 

スピードワゴンはクールに去るぜ。

 

てなわけで、

 

ルール・モラル・マナーなんてものは普遍的であり、どこでも通じるからこその概念のようで、

 

実はそうでもないのが世の常にしたって、いっそ正が誤に、粋が無粋にもなりかねないのがBarとかいう治外法権。

 

最終的には限定された閉鎖空間を取り仕切る一人の人間の意思によって理が姿を変えることさえあるのですから。

 

ゆえに「常識」と「無難」だけを友達に、

 

あまり気負いもなんですから、「普通」に言うところの「普通」でいいんです。

 

が、

 

私には私の、

 

私が飲み手としてにまわった時の「対Bar用メソッド」のようなものがあって、

 

最近これを「教えれ」とのリクエストがたまさか重なったので、

 

以降しばらくそういう話を続けます。

 

怖いんだからね?言っとくけど。

 

それでなくとも「おっかない人だと思ってました」とか「もっと厳しい、六十歳位の人だと思ってた」とか言われがちなのにこんなネタ、

 

という不安と、

 

ですからあくまでも「私の流儀」みたいなもんですから、実践するもしないも自由なら、しなくちゃダメってこともないどころか、通じないならともかくも逆に、時と場合によってはするべきでない、

 

なんてこともありますですからして、

 

最終的には自己責任で、用法・容量を守って正しくお使いください、

 

という前置き。

 

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< April 2017 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM