カシャーサ・ダ・キンタ・ブランカ

  • 2020.08.01 Saturday
  • 19:14

 

なんのかんのとかまびすしい世の中じゃあござんすが、夏が来る、きっと夏は来る、頑張ってるんだから絶対来るものと信じてそれらしいボトルを取り寄せてみましたハイこちら。

 

「カシャーサ・ダ・キンタ・ブランカ」

 

 

日本語表記だと「カシャーサ」とか「カサーシャ」、あるいは「カサッシャ」とか「カニーニャ」、なんなら「ピンガ」などなどと、とにかく呼び名が定まらないスピリッツです。

 

随分と昔の事になりますが当ブログでも取り上げたことはあったので「カイピリーニャ」で検索して頂いて過去記事を読んでもらえれば話は早いのですが、それも面倒だという方のために簡単なところだけ復習がてらにおさらいしておきませう。

 

ブラジルの特産酒です。

 

原料にサトウキビを使った蒸留酒です。

 

じゃぁラムとは何が違うのさ?と問われれば、いっそ同じと答えてしまいたいものの、事の経緯の詳細までを説明するとなるとブラジルが独立に至るまでの過去やらスペインとの黒歴史などなど、政治的かつ面倒極まりないお話を避けては通れなくなってしまうのでお察しいただくとして、

 

そこはそれ、当のブラジルさんが「ラムとは別物やでぇ!」と頑なに主張されておりますので原産国の意志を尊重した結果だからこそ、ゆえに特産酒なのだとご理解いただけましたら助かります。

 

ブラジルの国民酒として愛され続けている、と言えば聞こえは良いのですが、誤解を恐れず申し上げればハッキリ言って安酒です。

 

かつてはBarで取り扱うのも憚られるほどのザコ(ごめんね)でした。

 

が、近年、これを用いた、というか他に用事も無いのだけれど、「カイピリーニャ」なるご当地ドリンクがカクテルと認知されるまでに昇華したおかげで立派な洋酒扱いを受けるようになったのはここ20年ぐらいのお話し。

 

随分と出世したブラジル産サトウキビ焼酎なんて例えたくもなりますけれども、

 

さて、

 

ここからが本題。

 

焼酎なんぞと例えましたが、かつては日本の焼酎もさほど大した酒ではないとされていたからこそ安酒と認知されながらも大衆酒として普及していたものの、

 

幾度かのブームを経てその地位を高めるとともに派手な二極化ののち一部の銘柄が極端なプレミア化を成してきたように、

 

この「カシャーサ」も現在においては変わらずなエコノミークラスとは別に非量産タイプのプレミアム品が台頭してきており、

 

それらは「アルテザナウ」(芸術的とか職人による、みたいな意)などと呼ばれ別格扱いをされているあたりが焼酎のそれと似ているもんだから面白い。

 

で、今回購入した「カシャーサ・ダ・キンタ」は、まさにその「アルテザナウ・カシャーサ」の中にあってもご立派な賞の数々を幾度となく掻っ攫ってきた実績もあり、やたら伝説だ芸術だのと言われ過ぎているやんごとなきボトルでございますからして、

 

言うなれば今回はブラジルの「魔王」とか「森伊蔵」を買ってみたよ、と例えるとわかりやすいでしょうか?

 

それにつけても平たく言ってまぁ高い。

 

だって500mlで4000円オーバーっスよ?

 

ごく一般的な並の「カシャーサ」の10倍値っスよ?

 

いかに小規模生産つったってサトウキビ原料の蒸留酒が寝かせてもないのにヘタな熟成ラムより高価ってどういうこと?

 

どういう仕組み?

 

まさか近頃のクラフトなんちゃらとか何処ぞのウイスキー群よろしく中身はちっとも釣り合わないクオリティーをして目を引くお値段は結局ただの釣り針だったでやんス、なんてオチじゃあるまいなぁオイ?

 

はたしていかなる着地を成しているのか?

 

まぁいくら高いからって比較対象のそもそもが知れてますからして、正味のショット価格はスタンダード仕様とそう大差ございませんので興味がある方はどうぞ。

 

飲み方はオススメもなにもテイスティング以外なら「カイピリーニャ」一択、ってことにはなるんですけれども。

 

 

バーテンダーは二度余暇を語る

  • 2020.08.06 Thursday
  • 18:25

 

一週間を切りましたので今一度。

 

8/12(水)〜16(日)は生意気にも夏季休暇として店休させていただきます。

 

あまつさえ22時までの短縮営業の最中、皆様には大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程とよろしくご注意くださいませ。

 

それはさて置きちょっと聞いてつかーさい。

 

不思議なこともあるもので、申し上げました通り今現在22時で閉店している毎日なわけですが、

 

にも関わらず何故だかとっても忙しい。

 

いえ、業務的にではなく個人的に。


正確には体感時間と言いましょうか?

 

プライベートな時間が増加しまくっているのは確かで、ともすれば暇を持て余してしまうのではないかと懸念さえしていたのに、むしろ時間が加速しているかのように一日がとても短く感じられてならないのです。

 

さほどの時を消費した実感が無くとも毎度無慈悲に終わりを迎える今日。

 

想像をはるかに上回るスピードで気が付けばすでに放り込まれている明日。

 

なぜでしょう?

 

特に最近、変化と呼べるほどの出来事があったわけでもありませんし、

 

強いてを言えば新しい電化製品を購入したぐらいのことでしょうか?

 

そんなことに関連性があるとも思えませんが一応その写真を貼っておきます。

 

 

 

いやはや、不思議なこともあるものです。

 

 

【営業時間短縮期間延長のお知らせ】

  • 2020.08.31 Monday
  • 23:34


東京23区に対し新たに都より発表された新型コロナウイルス感染拡大防止に関する時短営業期間の延長要請に従い、


引き続き9/15(火)まで22時で閉店とさせていただきます。


皆様には大変ご不便ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2020 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM